[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]
こんにちは。
今回からブログの形式を変更してみました。
これまでより見やすくなったと思います。
[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]ホンマや。見やすなったやん♪[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]わ!喋った!
1歳になったばっかりやのに天才やな![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]せやろ♪ [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]まぁ、自分の設定次第やけどな・・・[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]あ、皆さん。はじめまして。
りこです。りこぴーって呼んで下さいね♡[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]ちゃんと、挨拶出来てるやん。
偉い、偉い。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]なぁなぁ、お父さんって何の仕事してるん?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]お父さんは『楽読』っていう、速読を使って脳活性するスクールをやってるねん。
場所は京都の四条烏丸って所やで。駅からも近いで。
本が速く読めるだけじゃなくって、
考え方が変わったり、自分が本当にやりたい事が見つかったりとか人生が変わる人が沢山いはるねん。
まぁ、その話はまたするわな。
[/speech_bubble]
速読って実は簡単に出来る!
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]速読って、本を速く読むやつやろ。
なんか難しくて、堅苦しいイメージあるけど・・・。
来る人みんな本ばっかり読んで、賢そうな人達ちゃうん?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]ううん、そんな事ないで。
まぁ、みんな結構そう言わはるけどな。
確かに他の速読って、黙々と本とかパソコンに向かってやるもんやってん。
だから、堅苦しいとか訓練みたいでしんどいってイメージがあるねんな。
りこぴー、訓練とかしんどいのやりたい?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]訓練とかしんどいのムリやわ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]そやな。お父さんもしんどいの嫌やわ。
そんなん、続かへんわな。
で、楽読と他の速読の違いって沢山あるんやけど、一番は喋りながらやる事やねん。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]へぇ~、そうなんや。
喋っていいんやったら、楽しそうやけど、それで本読めるん?
[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]実は、最初は意味が取れなくても見るだけでいいねん。
最初はちょっと抵抗ある人もいるけど、慣れてくるねん。
色んな人と話をする事で元気になる人も多いで。
生徒さんがこんな風に紹介してくれてるわ。
[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]めっちゃ良い感じに書いてくれたはるやん。
お父さん、やるやん♪[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]そやろ♪
あと、「周りの人がめっちゃ出来はる」って思って躊躇する人も多いんやけど、全然そんな事気にしなくていいんやで。[/speech_bubble]
読書を苦手にしている人は多い!
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]え、そうなん?
みんな大人やし、めっちゃ読めはるって思ってた。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]いやいや、苦手っていう人、めっちゃ多いで。
うちの生徒さんの半分位は元々読書苦手(嫌い)って人やな。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]そうなんや。意外・・・。
そやけど、そんなに苦手に思っている人多いんやったら、読めるようになるんって難しいんちゃうん?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]いや、そんな事もないで。
大抵が自分は読書が苦手(嫌い)って思い込みしてるだけやから。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]そうなん?
誰でも出来るん?[/speech_bubble]
楽読(速読)に必要な能力は?
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]こうやって喋ってる時は意味分かるやろ?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]まぁ、そういう設定やしな。
ホンマは分かってないけど(笑)[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]喋ってて話が分かるって事は、読んで意味が分からないって事はないはずやねん。
出来ないって思いこんでる固定観念を外してあげるだけやねん。
読めるスピード2倍とか3倍になったら、読書だけじゃなくて仕事とか色んな事が速くなるやろ。
「仕事を効率的に出来る様になりたいです!」っていう人多いねんけど、それを可能にする魔法のトレーニングやねんで![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]そうなんや!そんなん出来たら嬉しいな♪[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]こんなん教えてるなんて、実はお父さんスゴイ人なん?
普段、家ではお母さんに文句言われてるばっかりやけど(笑)
[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]そしたら、誰でも出来るん?
私も出来る?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]うん!って言いたいところやけど、本を読むからもうちょっと大きくならないと難しいな。
中には小1からやってる子もいるけど、小学3年生位からスタートするのがいいかな。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]え~、まぁしゃあないな。
大きくなったら教えてや。[/speech_bubble]
どうやったら楽読(速読)は身に付くの?
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]速読ってスポーツと一緒で慣れやねん。
何回も繰り返す事で個人差はあるけど、出来るようになるねん。
りこぴーもいきなり歩けなかったやろ?
少しずつ、ハイハイとか寝返り、つかまり立ちしてちょっとずつ歩けるようになったやん。
それと一緒やで。
みんな生まれた時は赤ちゃんで、今は歩いたり喋ったり出来る様になってるねんから、速読もやれば出来るようになるねん!
大人の人は24回、レッスンするんやで。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]そうなんや。1回でやれって言われたら難しいけど、何回もやっていいんやったら出来るな。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]レッスンではディズニーの本を使うねん。
これをまず家で読んで来てもらって内容を何となくでいいから、知っているっていう状態にする。
レッスンでは、本を見てどれだけ速く内容を思い出せるかっていう練習をするねん。
感覚としては、九九を覚えた時と似てるわ。
最初は全然覚えられへんねん。
そやけど、何回も繰り返し言ってる内にめっちゃ速く言えるようになるねんな。
で、それが基にあるから他の計算とかも速く出来るようになるねん。
[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]その本をパラパラ~ってやつで読めるん?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]これもめっちゃ質問されるんやけど、初めて読む本でこんなん出来ひんで。
ただレッスンで使っている本やったら何回も読んで内容覚えてるから、パラパラ~って見てても文字が入ってくるねん。
で、その見えた文字で、その場面を思いだしてるねん。
普段、そんな事しないから脳を鍛えてる事になるねんな。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]脳の筋トレやな![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]ホンマそうやで。
引きこもってたら、筋肉衰えるやん。それと一緒で脳も鍛えなかったら衰える一方やで。
「最近、物忘れするようになって・・・。」って言いながら何もしなかったら、絶対良くなるはずないやろ。
そやから、アンチエイジングにも楽読のレッスンはいいねんで♪
そやし、お父さん若いやろ(笑)[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]いつもお母さんは『おっさん』って呼んでるけどな・・・。[/speech_bubble]
最初から理解度を求めない!
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]そやけど、速く読んでホンマに内容分かってるん?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]でた~!その質問!
速読あるあるやで。
理解度って、判断するん難しいねん。
例えば、りこぴーが本読んだとするやん。[/speech_bubble]
で、その時に
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]って、スカウターで強さを測るみたいに、理解度測れたらいいけど、分からんやん。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]そやな。3%ちゃうし、もっと、分かってるし。
ベジータ腹立つわ~(笑)[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]そやな。分かってるわな。天才やしな。
りこぴーは誰かさんに似て自信家やけど、日本人の多くの人が完璧主義な所があって、自分に厳しいねん。
例えば
って聞かれたら
「No, I can’t. とか、Li,little・・・.」とかって答えるねん。
反対に海外の人に、「日本語しゃべれる?」って聞いたら[/speech_bubble]
こんな感じで返ってきそうやろ。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]きそう。きそう。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]一般的にやけど、日本人って他人の評価を気にするねん。
で、自信がない人が多いねん。
反対に海外の人は自分で基準を持ってて自信がある人が多いねん。
どっちが良いとか悪いじゃなくて、判断してるの自分やん。
そやし、自分がどちらでいたいかって事やねん。
要は理解度って自分の思い込みの部分があるから、自分が気分良い方を選択するようになれるねん。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]私は出来てる方を選ぶけどな![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]最初は見るスピードに理解出来るスピードが追いつかないから、違和感あって出来てないと思ってしまうんやけど、何となくわかってたらOKって感じで進んでいったら、その内慣れるし。
独学でやって挫折する人が多いのは、1人でやってると出来てるのかどうか不安になるしやねん。
だから、身に付けたかったらプロに任せて教室に来た方が早いねん![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]さり気に宣伝してるやん(笑)[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]お父さんも頑張ってるんで、楽読(速読)に興味を持ったら一度体験に来て下さいね♡[/speech_bubble]
楽読の体験会のお申込みはこちらから
LINEアカウント登録で、マンガで簡単に分かる
『理想を叶える脳の使い方』電子書籍プレゼント
画像をクリックしてね!
次のブロク 楽読レッスンの秘密を大公開➀を読みたい方はこちらをクリック