[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]ところで速読って一回習ったら、ずっと出来るん?
みんな24回のコース終わったら卒業していくん?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]お、いい質問するやん。
一番分かりやすいのが、スポーツと同じ様に考えたらいいわ。
学生時代にクラブやってた人は分かると思うけど、現役バリバリでやってる頃って毎日練習が当たり前の状態やな。
で、クラブを引退して何もせんようになったら、やっぱり体力は落ちるし、自分のイメージ通りには身体は動かへんねん。
そのままず~っと何もしないままやったら、更に能力が落ちていくのはイメージ出来るやろ?
[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]うん。そら、そうやろな。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]そやし、速読も習いました。
その後、全く本も読まない、仕事でもあまり速さを求められる事がないっていう状態やったら、よっぽど意識しないと戻っていくやろな。
逆を言えば、本を読んだり、仕事とかで頭を速く回転させる機会があれば維持できやすいって事やけどな。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]うん。何となく分かるわ(^^)/[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]最初の質問に戻るけど、24回の受講が終わった後も脳のトレーニングって感じで受講を続けてくれてる人が沢山いるで。
24回を卒業したら、1か月1万円でレッスン受け放題のコース=プレミアムメンバーコース
通称、プレメンってのがあるねん。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]1か月1万円でレッスン受け放題ってめっちゃ得やん!
いっぱい受けたら天才なりそうやな♡[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]今回は、プレメンで通ってくれてた方のアンケートやで。[/speech_bubble]
Q1,楽読に来る前はどんな事で悩んでいましたか? またはどんな事を求めてましたか?
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]音読って、あかんの?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]ううん。アカン事はないで。
りこぴーも小学校行ったら、音読の練習するわ。
ただ音読をやるから、そのスピードじゃないと理解出来ないと思い込む癖がついてしまう人が多いねん。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]え、どういう事?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]例えば、これ何か分かる?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]「ワンワン」と「うーたん♡」[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]そやな。この画像がパっと目に入った瞬間、ワンワンとうーたんって分かったやろ[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]うん。毎日見てるもん。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]って感じで、人にはパッと見ただけで理解出来る能力があるので、本当は音声かするより速く理解出来るねん。
レッスンでは、それを慣らしていくだけやねん。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]本がパッと見ただけで分かるようになったら、スゴイな![/speech_bubble]
Q2,楽読をやる前に、何か他にチャレンジした事はありますか?
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]まぁ、これも定番やな(笑)
やっぱり誰でもそんなにお金かけずに身に付けられたら嬉しいやん。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]そら、そやな。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]でもな、元々本を読むのが得意じゃない人が速読の本を読むとどうなると思う?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]え~、結局読まないかな。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]そう、正解(笑)
大体、僕が聞いてきたパターンとしてはこんな感じ。
①買って、そのまま読まずにほったらかし。
②ちょっと読んでみたけど、よく分からなくて・・・。
③一応、最後までは読んでみたけど、それっきり・・・。
④一応、読んでみて、書いてある事をちょっとやってみた。ただ、出来てるのか、出来ていないのかよく分からなくて・・・。
⑤一応読んで、1週間位位続けてやってみました。ただ合っているのか分からないし、面白くなくて・・・。
⑥一応読んで、毎日じゃないけど、1か月位やってみたんです。けど、あまり成果を感じなくて、気付いたらやめてました。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]6パターンもあるんや。
そやけど、どれも出来るようになってへんやん(笑)[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]そやねん。それ重要なポイントやねん。
元々「速読を身に付ける」って事が目的やん。
そやけど、どうしてもお金をかけずにやろうとして、結局身に付かへんねん。
お金の投資額としては、本代位しか損してないって一見思えるけど、そこに費やした時間や出来なかったっていう挫折感を考えると結構損してるねんで。
更に早く身に付けていれば他の所で時間の短縮になったり、ベースのスピードが上がれば仕事の生産性も変わって長い目でみたら、スゴイ差になってるかも知れないし。
そやし、身に付けたいなら初期投資はかかってもプロに任せるのが早いで。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]要するに、「最初から楽読に来い」って事やろ(笑)[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]いい勘してるやん(笑)[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]誰でも分かるやろ・・・[/speech_bubble]
Q3,楽読を何で知りましたか? または、どのような経緯で知りましたか?
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]友達が誘ってくれるのって嬉しいな。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]うん。満足してなかったら誘わへんしな。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]これを見てる生徒の皆さん。
お友達誘ってあげて下さいね。お父さんが喜びます♡[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]親孝行な娘やな~(^^)/[/speech_bubble]
Q4,楽読を知って、何か不安を感じた事や躊躇したことがあれば教えて下さい。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]ちなみに最初、人見知りするって聞いてたから、おとなしい感じの人をイメージしてたんやけど全然そんな事なかったし(笑)
本人は「友達が一緒やったからですよ~」って言ってたけど、その後のレッスンとかも普通に初対面の人と馴染んでたわ。
まぁ、それも「喋りやすい雰囲気を作ってくれてるからです」って言ってくれてたけど♪[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]「出た!」結局、自画自賛![/speech_bubble]
Q5,同じようなサービスがたくさんある中で何が決め手で楽読に申し込んだのでしょうか?
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]やっぱり、お友達の紹介大事やな![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]うん。お友達を紹介してくれた人には特典あるで(^^)/[/speech_bubble]
Q6,楽読に期待していたことは何ですか?
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]本も速く読める様になったし、教室でのイベント(飲み会)にも何回か参加してくれて楽しんではったで。[/speech_bubble]
ワイン会での一コマ
Q7,実際に楽読のサービスを受けて良かった所を教えて下さい。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]マジメな人ほど、自分の出来てない所を見たり、足りてないと感じて自分を過小評価してる場合が多いねん。
レッスンで自分が出来てる所を言うのはとっても大事やで。
自画自賛も自分のエネルギーが上がるから大事な事やねんで。[/speech_bubble]
Q8,楽読を知人に紹介するとすれば、どんな人に紹介してくれますか?
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]これがしたい!あれがしたい!って想いが強い人は、既に自分で調べてやってると思うねんな。
そやし、何かやりたいねんけど・・・って人に丁度良いと思うな。[/speech_bubble]
Q9,その友人に楽読の事をあなたならどのように紹介してくれますか?
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]最初の一歩を踏み出すのは勇気がいるけど、それを越えると素晴らしい世界が待ってるしな![/speech_bubble]
Q10,あなたと同じような悩みやニーズを持つ、まだ、楽読の事を知らない方に一言メッセージをしていただけるでしょうか?
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]脳がスッキリする感覚は結構いう人が多いな。
初めての本でも4000~5000文字位で読むようになったはったわ。[/speech_bubble]
Q11,最後に楽読(前田)に向けてメッセージをいただけるでしょうか?
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]話を引き出すの上手いん?
お母さんからは引き出せてないけどな(笑)[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”puro.png” name=”前田”]こらぁ、折角のいい話をそんなオチで終わらせるな~[/speech_bubble]
楽読の体験会のお申込みはこちらから
LINEアカウント登録で、マンガで簡単に分かる
『理想を叶える脳の使い方』電子書籍プレゼント
画像をクリックしてね!
コメント