イライラを抑える方法!

日々のイライラやストレスから解放され、自分に自信がつき、人に優しくなれる。

人生を先読み出来る脳の使い方をお伝えする

楽読(速読)京都四条烏丸スクールインストラクターの前田です。

先日、娘の出生届を出しに行った時の話です。

いつもガラガラの役所なので、

[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”puro.png” name=”前田”]10~20分程度で処理終わるやろ[/speech_bubble]と勝手に予測。

窓口自体はいつもよりはちょっと混んでる感じでしたが、出生届の場合は新たに保険証の発行が必要だったりで40~50分位かかるとの事。

その後の予定がなければどうって事ないのですが、その日はあいにく午後から仕事が・・・。

結局、処理が終わるまで1時間半位かかってしまいました。

以前の僕なら

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”puro.png” name=”前田”]マジか!ありえへんわ(# ゚Д゚)

40~50分言うたやんけ!

なんで、そんなに時間かかるねん!

仕事間に合わんかったら、どうするねん!

[/speech_bubble]

とかなりイライラしてたはすです。

それが、

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”puro.png” name=”前田”]まぁ、しゃあないか。[/speech_bubble]

とすぐに切り替えられるようになりました。

実際、役所や銀行等、手続きの多い所でこんな風景見ますね。

実際、自分がその立場になると切れたくなる気持ちも分からなくもないです(笑)

(修業が足りません・・・)

ただ、その怒りをぶつけられる相手。

全く関係ないのにその場に出くわしてしまった人の気持ちを考えるとたまったものではないですよね。

怒りをぶつけたとして、その事実が変わる訳でもなく、みんなの気分が悪くなるだけです。

イライラの感情をぶつけたり、イライラを持ったままだと更に自分に返ってくる事を何度も体感しました。

シチュエーションは違えど、なんか上手くいかない事が続いている人は自分がどういう感情でいるかチェックした方が良いです。

自分が心地良い感情でいると良い事が、イライラや不安を頂いているとそのような現象が起こります。

事実は同じでもどう解釈するのかは自分次第。

心地良い感情でいる事が大切です(^^)

そんな事を楽読創業者のななえさんや、楽読の仲間達から日々学んでいます。

頭に血が上り感情的になった時に、自分の軸を正してくれる環境・仲間がいる事。

それが僕がオススメするイライラしなくなる方法です。

一人でいると、ついつい感情の赴くままに

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”sad.png” name=”怒ってる人”]自分が正しい!相手が悪い![/speech_bubble]

となりがちですが、正しい間違っているだと闘っているイメージですね。

特に夫婦・恋人関係でありがちかと思います。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”riko.png” name=”りこぴー”]うん。お母さん、よく怒ってるもんな(笑)[/speech_bubble]

そうすると必ずどこかで歪みが出ます。

それは望んでいる状態ではありませんよね。

イライラしてしまった時には、「その状態ってどう?」「続けたい?」と自分に聞いてみてくださいね。

楽読の体験会のお申込みはこちらから 

LINEアカウント登録で、マンガで簡単に分かる

『理想を叶える脳の使い方』電子書籍プレゼント

 

 

 

 

スクールからのお得情報も届きますので、是非登録を!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次